エア下僕のねこ部屋
いつか下僕になる日を夢見て理想のご主人様を描き続けるエア下僕の画像置き場

前回の続き。
●下面図

猫の鼻と口の間には縦にスジがあって(上唇溝と言う)、正面から見ると口と合わせてベンツのマークを構成している。しかし骨格のこの部分は特にベンツ的な構造は見られず、上下の歯のかみ合わせは平均的には水平に近い。ベンツマークになっているのは、口が牙(犬歯)を収納する役目を兼ねるマズル(ω、ヒゲ袋)に沿って形成されているからである。
下顎の骨は、肉食動物にもかかわらずヒトと比べて華奢に思える。いわゆる頤(おとがい)の突出がなく、なだらかな曲線を描く。また、左右に分割するような溝が中央に見られる(実際に左右に割れた下顎骨の画像も見かける)。ヒトの下顎骨ではほとんど目立たない溝で、頑丈さを求められるであろう肉食動物の下顎骨にこうした脆弱な構造が見られるのは不思議ではある。
次回はようやく最後の図面。
●下面図
猫の鼻と口の間には縦にスジがあって(上唇溝と言う)、正面から見ると口と合わせてベンツのマークを構成している。しかし骨格のこの部分は特にベンツ的な構造は見られず、上下の歯のかみ合わせは平均的には水平に近い。ベンツマークになっているのは、口が牙(犬歯)を収納する役目を兼ねるマズル(ω、ヒゲ袋)に沿って形成されているからである。
下顎の骨は、肉食動物にもかかわらずヒトと比べて華奢に思える。いわゆる頤(おとがい)の突出がなく、なだらかな曲線を描く。また、左右に分割するような溝が中央に見られる(実際に左右に割れた下顎骨の画像も見かける)。ヒトの下顎骨ではほとんど目立たない溝で、頑丈さを求められるであろう肉食動物の下顎骨にこうした脆弱な構造が見られるのは不思議ではある。
次回はようやく最後の図面。
PR

この記事にコメントする

プロフィール


最新記事
(04/28)
(04/21)
(04/15)
(04/09)
(03/25)


アーカイブ


ブログ内検索


忍者カウンター


P R
