忍者ブログ

エア下僕のねこ部屋

いつか下僕になる日を夢見て理想のご主人様を描き続けるエア下僕の画像置き場

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
将来的には、見本なしでもリアルな猫が描けるようになりたいと思っているが、やはり見て描くのと想像で描くのとではやり方が根本的に違ってくると思う。
想像だけで描くには、様々なポーズやアングルで描くことも有用ではあるが、猫の体の立体構造を正確に把握しておくことは前提として必要である。
そこで、人体を描く場合がそうであるように、(美術)解剖学的な方面から必要な知識と技術をマスターしていこうと考えた。
 
 
とりあえずはググってみて出てきた猫の骨画像の模写。
 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 
しかし、猫の骨格の画像というのは思いのほか少ない。美術解剖学と言えば筋肉も重要なのだが、猫の筋肉についてわかりそうな画像は壊滅的に見つからない。グーグル先生の実力はそんなものか?というレベル。
前途多難である。
 
 

拍手[1回]

PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
プロフィール
   

HN : ごんべえ

猫が飼いたくても飼えない欲求不満のエア下僕。
モフモフな猫が描きたい。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
Copyright エア下僕のねこ部屋 by ごんべえ All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]