忍者ブログ

エア下僕のねこ部屋

いつか下僕になる日を夢見て理想のご主人様を描き続けるエア下僕の画像置き場

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
猫の日の今朝、ゴミ出しに出たら目の前を黒猫が横切っていった。この辺り、半野良っぽい猫はいるが、黒猫はめったに見かけない。
黒猫を見たら不吉派とラッキー派とがいるようだが、無論自分はラッキー派である。
 
 
 
FireAlpacaにはビットマップブラシという機能がある。これを使ってよりモフモフな感じが出せないかと考え、使えそうなフリー素材を探したり自作したりして試してみた。
 
 

 
 
が、予想外にうまくいかず、途中で断念。
 
 

 
 
毛並みの感じを出すにはある程度ブラシサイズを大きくしなければならず、かと言って大きいままではディテールの描きこみができないわけで。
 
 

 
 
他のタイプのビットマップブラシも使ってはみたが、結局ほとんどは水彩ブラシでの仕上げとなってしまった。
 
 

 
 
背景にもビットマップブラシを使い、良い感じにはなったが、もう少しなじませる工夫が必要な気がする。
 
 

拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今週のアナログ過去絵は顔アップ特集。相変わらずアタリを取らない。正中線さえ引かない。そして消しゴムを使わない。
 
昔は、猫の顔なんてどれも同じと思っていたが、猫絵を描くようになってどの子もそれぞれに個性的な顔をしていることに気がついた。色や柄でなく顔つきで個体を識別できるようになったら、猫マイスターの称号を得られるのかも知れない。
 
まあどうせ真っ先に色と柄で区別するだろうけど。
 


 
それにしても、無毛のスフィンクスだけやけにリアルである。
 
 

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
これまで猫はエアブラシメインで描いていたが、より水彩ブラシを使いこなすべく猫にも水彩ブラシを適用してみた。これには長毛猫がちょうど良いと思ったので模写練習。
この子は歯を磨かれて絶句するgif画像で有名になったあの美猫ちゃんだと思う。たぶん。
 
 

 
 

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
これまであまり時間を気にせず描いてきたが、自分が実際どの程度早く描けるのかは気になるところである。そこで、今回は1時間以内の制限を設けて試してみることにした。
すなわちこれが今の自分の1時間クォリティである。
 
 

 
 
これはひどい。
 
泣きの1時間追加で仕上げたもの。
 
 

 
 
やはり3時間くらいは欲しいところだろうか。スピードアップも今後の課題である。
 
 

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
日曜日はアナログ過去絵の日。
あまり進歩していないが、どういうわけか不気味の谷(猫バージョン)に近づき過ぎている気がする。
 
 

 
 

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
猫侍スペシャルドラマ放送決定記念、玉之丞。
 
 

 
 
詳細はこちら。⇒『猫侍 玉之丞 江戸へ行
 
※ドラマは地域によって放送日が異なるようなのでご注意ください。
 
 

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
plugin_top_w.png
プロフィール
   

HN : ごんべえ

猫が飼いたくても飼えない欲求不満のエア下僕。
モフモフな猫が描きたい。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
忍者カウンター
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
Copyright エア下僕のねこ部屋 by ごんべえ All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]